2018.05.14
通信教育課程油絵学科 清水健太郎展講師による「バベルの末裔たち」展のお知らせ。 会期:2018年5月22日(火)〜27日(日) 時間:11:00〜20:00(最終日は18:00まで) 会場:アートコンプレックス・センター 住所:〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9 2F ACT5 URL
続きを読む
2018.05.01
interview アートのチカラ 1 記録する「思い」を木版に託す 版画家 湯浅 克俊 Teacher’s room 6 三浦 明範 教授(油絵学科 絵画コース) Teacher’s voice 中島 良弘 講師 / 竹中 義明 講師 卒業制作ミュージアム 8 『あわじ人形浄瑠璃紀行』 2017年度 工芸工業デザイン学科スペースデ...
2018.04.01
誌上入学式 学長挨拶 1 新入生歓迎 課程長・在学生座談会 2 迷う、悩む、考える、分かち合う。ムサビ通信だから体験できるアートの喜び コース担当教員からのメッセージ 6 教員紹介 12 研究室スタッフ紹介 22 事務連絡 23 重要なお知らせ 24 今月の学習アドバイス 26 連絡事項 28 ...
2018.03.02
畠山雅枝さん(1986年度短大美術科油絵専攻卒業)が企画したチャリティー活動のお知らせ。詳細はリンク先をご参照ください。 URL:武蔵野美術大学校友会サイト
本学へのご入学をお考えの方を対象としたギャラリーツアーを実施します。 今春卒業する通信生の卒業制作を担当教員が紹介します。 本学通信教育課程での学びを実感していただける機会ですのでぜひご参加ください。 事前の申し込み等は必要ありません。多くの皆さまのご参加をお待ちしております...
2018.01.19
本学へのご入学をお考えの方を対象とした体験授業を開催します。 本学での学びを入学前に体験できる機会ですので、お気軽にご参加ください。 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 テーマ:「自分を可視化する」 概要:デザインを考えるためには、リサーチと豊かな発想が必要です。 アイデ...
2018.01.18
2017(平成29)年度 武蔵野美術大学 造形学部通信教育課程、4学科9コースの卒業制作展を鷹の台キャンパスで行います。集大成ともいえる卒業制作の作品が一堂に会して展示されますので、ぜひこの機会にご鑑賞ください。 会期:2018(平成30)年3月10日(土)~3月13日(火) 時間:10:00~16:00 場...
2017.12.15
平成30年度科目等履修生(教職生、本学造形学部卒業者の教職特例・学芸員特例)ガイドブックの制作が、諸般の事情により遅れております。 そのため、請求ハガキをお送りいただいた方への発送が遅れております。 ご心配をお掛けし、申し訳ございません。 資料は2月以降の発送となる予定ですので、ご...
2017.12.04
通信教育課程事務部及び研究室は、下記のとおり年末年始につき休業いたします。 事務部休業期間 : 平成29年12月27日(水)~平成30年1月4日(木) 研究室休業期間 : 平成29年12月14日(木)~平成30年1月4日(木)
2017.12.01
武蔵野美術大学通信教育課程では、美術・デザインのあり方の変化と学修形態の多様化に応えることを目的として、2020年度以降に教育課程の改編を実施します。その一環として、現在は工芸工業デザイン学科とデザイン情報学科の2学科で実施しているデザイン分野の教育について、総合的な観点から見直し...
詳しく見る