小林さやか
2017年度卒業
展覧会やイベントなど、アートはますます身近になっています。またテレビや書籍、WebサイトやSNSなどでアートの情報が手軽に、大量に得られるようになっています。その反面、人気のアート作品の魅力が分からなかったり、専門家の評価に従うだけで自分なりの見方ができていないと感じることもあります。
アートの楽しみは、そうした状態から一歩前へ出て自分の視点で作品を捉え、発見を引き出し、それを人に伝えて共有することで、より広く、深いものになっていきます。
芸術研究コースは、見て、自由に感じて楽しむアートを、文化の所産として知的に理解し探究する対象として捉えます。アートについて調べ、疑問をもって主体的に考え、その成果を他者が理解できるよう客観的に表すための視点と方法を、体系的に学ぶコースです。
コースのカリキュラムは、造形を中心に芸術文化を研究するための基本的な知識と能力を養う目的で、通信授業とメディア授業によって構成されています。
「芸術研究学」では造形に対する私たちの認識の成り立ちを、言語表現から社会制度までを視野に入れて学びます。
「芸術研究リサーチ」「芸術研究コンセプション」「芸術研究ライティング」は、研究の方法論を学ぶ科目です。造形に関する情報の探索と分析の方法、調査・観察で得た気づきや情報を整理して問題発見から仮説・推論を組み立てていくまでの思考トレーニング、造形について語り他者に伝える際の課題や手法を段階的に学びます。
「芸術研究特殊講義」は特定テーマによるゼミナール形式の科目です。設定された課題について各受講者の持つ知見を共有しながら、造形に対する幅広く柔軟な見方を養います。
「卒業研究」では、自分で立てたテーマに基づいて、芸術文化に関する研究に取り組みます。