オンラインプラスの概要

オンラインプラスはWeb上で行う面接授業(スクーリング)の補助プログラムです。面接授業の学習をより深く理解し、確実なものとするために、積極的に取組むことを強く推奨します。

  • オンラインプラスを受講できるのは当該科目のスクーリングに申込み、受講を許可された学生に限ります。当該科目を履修していてもスクーリングに申込んでいない場合は受講できません。
  • オンラインプラスを受講するにはインターネットに接続できる環境が必要となります。

オンラインプラスの実施方法

オンラインプラスには3つの実施方法があり、科目によって実施方法が異なります。各科目の「学習指導書」を確認してください。

  • [準備]
    面接授業受講前に動画や資料配布により、準備や課題の説明を行います。スクーリング当日までに各自で取組んでください。
  • [中間]
    面接授業の前半と後半の間に、Webキャンパスのネットフォーラム等を利用してアドバイスを行います。詳細はスクーリング時に説明します。
  • [結果]
    面接授業受講前に、Webキャンパスのネットフォーラム等を利用して成果の振り返りを行います。詳細はスクーリング時に説明します。

実施場所

  • 動画視聴
    Webキャンパス「学生メニュー」内の「動画視聴」にて実施します。
  • ネットフォーラム
    Webキャンパス「学生メニュー」内の「ネットフォーラム」にて実施します。

2023年度 実施日程

  • ★:面接授業[スクーリング]・メディア授業[リアルタイム]受講申請許可日~授業最終日

春期第1回

科目 実施方法 実施場所 実施期間
情報形成デザインVB 中間 slack 5月15日~5月27日
デザイン総合研究IV 中間 Facebook 5月21日~6月4日

春期第2回

科目 実施方法 実施場所 実施期間
デザイン基礎ⅠB (後半)準備 動画視聴
デザイン基礎ⅠⅠB 中間 slack 6月12日~6月24日

夏期

科目 実施方法 実施場所 実施期間
デザイン基礎ⅠB (後半)準備 動画視聴
デザイン基礎ⅡB 中間 slack 7月31日~8月12日
デザイン総合研究IV 中間 Facebook 8月13日~9月10日
デザイン総合研究V 中間 slack 8月28日~9月9日

秋期

科目 実施方法 実施場所 実施期間
情報形成デザインIB 準備 動画視聴
情報形成デザインⅡB 中間 slack 10月2日~10月14日

冬期第1回

科目 実施方法 実施場所 実施期間
情報形成デザインⅠB 準備 動画視聴
情報形成デザインⅡB 中間 slack 11月20日~12月2日
デザイン総合研究IV 中間 Facebook 11月12日~12月3日
デザイン総合研究V 中間 slack 11月27日~12月9日

冬期第2回

実施科目なし

卒業制作(デザイン総合コース)

デザイン総合コースの「卒業制作」については、 5月頃にオンラインプラス実施に関する情報をWEBキャンパス「学生情報」に登録のメールアドレス宛、およびネットフォーラム上に発信します。 随時確認できるメールアドレスを4月末までに必ず登録すること、5月にはネットフォーラムを確認すること、以上2点をお願いいたします。