お知らせ

ムサビ通信からのお知らせ

2022.08.25

夏期スクーリング実施に伴う業務休止期間のお知らせ

通信教育課程 事務局・研究室は夏期スクーリング実施の移転に伴い、下記のとおり業務を休止いたします。 ● 2022年7月19日(火)~7月20日(水) ● 2022年8月29日(月)~9月7日(水)

続きを読む

2022.08.13

台風8号接近に伴う8/13のスクーリング授業について

台風8号の接近に伴い、8月13日(土)のスクーリングは15:00までとします。 また、通信教育課程研究室、事務室の業務も15:30までとします。 なお、8月14日(日)のスクーリング授業は予定どおり実施します。  

続きを読む

2022.07.01

月刊誌『武蔵美通信』7+8月号発行

  Interview アートのチカラ 1 1枚の版には無限の可能性がある 銅版画家 作田 富幸 卒業制作ミュージアム 6 家づくりを手軽に 生活から考える「一間半住宅」 2021年度 工芸工業デザイン学科スペースデザインコース卒業 藤森 実季さん Teacher’s voice   7 菅原 智子 講師(「絵画研究I...

続きを読む

2022.06.01

月刊誌『武蔵美通信』6月号発行

Interview アートのチカラ 1 自然と人工物の葛藤を表現する 日本画家 松岡 学 卒業制作ミュージアム 6 データ活用しながら一緒に歩く「小町」 2021年度 工芸工業デザイン学科生活環境デザインコース卒業 近藤 直子さん Teacher’s voice   7 丸山 洋司 講師(「音楽論」担当) 光主 あゆみ 講...

続きを読む

2022.05.01

月刊誌『武蔵美通信』5月号発行

Interview アートのチカラ 1 「存在」そのものを描くために 画家 森吉 健  卒業制作ミュージアム 6 無題 2021年度 油絵学科版画コース卒業 伊藤 宗道さん Teacher’s voice   7 袴田 京太朗 教授(「複合的表現Ⅰ・Ⅱ」担当) 森 史子 講師(「プロダクトデザインⅠ・Ⅱ」など担当) お答えします...

続きを読む

2022.04.20

2022年度入学募集は4/18で終了いたしました

たくさんの方々にご出願いただきました。 入学相談会へのご参加、資料請求など、本課程にご興味を持っていただき誠にありが とうございました。 なお、2023年度入学募集については、募集要項が確定次第、12月以降にWebサイトで お知らせいたします。 それまでは、下記の2022年度入学案内などを参考...

続きを読む

2022.04.01

月刊誌『武蔵美通信』4月号発行

誌上入学式 1 学長からのメッセージ 新入生歓迎 課程長・在学生座談会 2 いつでもどこからでもアートを学べる! ムサビ通信だからこその強みを活かす コース担当教員からのメッセージ  6 教員紹介 12 研究室スタッフ紹介 22 事務連絡 23 重要なお知らせ 今月の学習アドバイス 連絡事項 スク...

続きを読む

2022.03.02

月刊誌『武蔵美通信』3月号発行

Interview アートのチカラ 1 途方もない繰りしがアートを生む アーティスト 今村 洋平 卒業制作ミュージアム 6 『何編んでるの?』『2人が編んだ時間』 2020年度 油絵学科日本画コース卒業 田口 雪路さん Teacher’s voice   7 新堂 精士 講師(「経済学」担当 ) 渡部 周 講師(「デジタル造...

続きを読む

2022.02.04

2021(令和3)年度 卒業制作展のお知らせ

2021(令和3)年度 武蔵野美術大学 造形学部通信教育課程、4学科9コースの卒業制作展を行います。集大成ともいえる卒業制作の作品が展示されますので、ぜひこの機会にご鑑賞ください。 ※今後の新型コロナウイルスの感染状況により、開催状況が変更となる場合があります。その場合は、Webサイトでお...

続きを読む

2022.02.01

月刊誌『武蔵美通信』2月号発行

Interview アートのチカラ 1 表面の力を求するデザイン CMFデザイナー 玉井 美由紀 卒業制作ミュージアム 6 『記録2020 Ⅰ』『記録2020 Ⅱ』 2020年度 油絵学科絵画コース卒業 石橋 伊織さん Teacher’s voice   7 山田 翔太 講師(「社会形成デザインIA」担当) 坂本 優子 講師(「情報システム...

続きを読む