お知らせ

ムサビ通信からのお知らせ

2016.11.16

はじまりは石 ー永井研治 Litho : as All Started−Kenji Nagai

本学通信教育課程にて長年にわたり教鞭を執ってきた永井研治教授の自選回顧展のお知らせ。 会期:2016年11月25日(金)〜12月22日(木) 開館時間:10:00〜18:00(土曜日は17:00閉館) 休館日:日曜日 入館料:無料会場:武蔵野美術大学美術館 展示室3URL:武蔵野美術大学美術館 関連イベント:対談 日...

続きを読む

2016.10.26

2017年(平成29年度)入学案内の資料請求について

2017年(平成29年度)入学案内・願書は、12月初旬より無料で配付致します。10月26日以降お申込みの方には、ご参考として2016年(平成28年度)の入学案内を発送させていただき、2017年(平成29年度)入学案内が完成次第、12月初旬より順次発送(送料無料)致します。

続きを読む

2016.10.12

WADA, Yuichi EXHIBITION "ODRADEK,OR POISONOUS INSECT"

本学通信教育課程油絵学科、和田雄一講師の個展 ”オドラデク、或いは 毒虫” のお知らせ。 会期:2016年10月17日(月)〜10月22日(土)時間:11:00〜18:30(最終日17:00まで)※日曜休廊 ギャラリーなつか GALLERY NATSUKA 東京都中央区京橋3-4-2 フォーチュンビル・1F phone:03-6265-1889 / fax:03-...

続きを読む

2016.10.07

入学相談会のご案内(10月 本学鷹の台キャンパス)

続きを読む

2016.09.21

通信教育課程 「体験授業(美術系)」申込受付を締切りました。

申込受付を締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 本学へのご入学をお考えの方を対象とした体験授業を開催します。 本学での学びを入学前に体験できる機会ですので、お気軽にご参加ください。 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 テーマ:「人物クロッキーをしてみよう...

続きを読む

2016.09.12

昨年度夏期スクーリング、日本画コースワークショップ「腐れ胡粉を作ろう」に参加された方々へ

今年度の夏期スクーリングの際に、昨年鷹の台校と吉祥寺校で埋めた腐れ胡粉を掘り起こし、開封致しました。 出来上がった腐れ胡粉を回収に来ていない人は、吉祥寺校通信教育課程研究室に回収に来て下さい。御予定が合わない方には郵送も可能ですので、その旨ご連絡頂けたらと思います。 昨年それぞ...

続きを読む

2016.07.26

Pieces of the MAU 月刊誌『武蔵美通信』表紙写真展

月刊誌『武蔵美通信』の表紙写真の展覧会を開催します。2014年4月号から2016年7+8月号までの間に表紙を飾った写真が展示されます。ぜひこの機会にご高覧ください。 日程:7月26日(火)〜8月12日(金) ※月曜閉室 時間:12:00 – 18:00 会場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス 2-103(gFAL) 普...

続きを読む

2016.07.22

入学相談会のご案内(8月9月 東京・名古屋・大阪・福岡・札幌)

各会場の開催概要はこちら ◯日時:8月 20 日(土) 10:00-16:00  会場:(東京)本学鷹の台キャンパス(12号館地下1階)  内容:職員との個別相談、資料配布等、授業見学ツアー(集合時間14:00、集合場所9号館1階) ◯日時:8月 21 日(日) 10:00-16:00  会場:(東京)本学鷹の台キャンパス(12...

続きを読む

2016.07.22

入学相談会のご案内(8月 本学鷹の台キャンパス)

本学主催の個別相談会を開催します。通信教育課程の職員が個別相談をお受けします!通信教育課程の仕組み、学習方法および入学手続き等なんでもご相談ください。教科書等資料の閲覧もできます。事前申し込み等は必要ありませんので、お気軽にお越しください。 当日は通学課程オープンキャンパスを開...

続きを読む

2016.07.22

授業見学ツアーを実施します

通信教育課程 田中克明教授帯同のもと、夏期スクーリングの授業(テキスタイル基礎実習Ⅰ、陶磁基礎実習Ⅰ)を一部公開します。正規の授業ですので短い時間での見学となりますが、ムサビ通信の魅力を感じていただける機会ですので是非ご参加ください。 ※ムサビ通信への入学をお考えの方を対象とさせ...

続きを読む