補足 - コンピュータ

ビットマップ画像

ビットマップ画像

デジタルカメラで撮影された画像などは、小さな正方形の集合として画像が表現されている。

このような画像のことをビットマップ画像という。

画像を構成する最小要素のことを「ピクセル(pixel)」という(日本語では「画素」)。

ビットマップ画像とピクセル

ページの先頭へ↑

Webに利用される画像形式

ビットマップ画像には、様々な種類と用途がある。

圧縮画像

見た目に影響の少ない情報を間引いたり、色数を減らしたりすることで、ファイルサイズを小さくする画像形式。Web上のデータはファイルサイズを小さくするため、圧縮画像が利用される。

JPEG(Joint Photographic Experts Group)

デジタルカメラの撮影データや、Web上に掲載される写真に利用される、圧縮画像形式。拡張子は.jpg。

PNG(Portable Network Graphics)

フルカラーでの表示や任意の色で透過設定などが可能な画像形式。拡張子は.png。

写真などの場合はJPEGよりファイルサイズが大きくなり、逆にほとんどの画像でGIFよりファイルサイズが小さくなるので、ロゴやベタ塗り風のイラストに利用される。透過画像を利用する場合は、Internet Explorerのサポート状況に注意が必要。

GIF(Graphic Interchange Format)

256色以下の色数が表現できる画像形式。PNG同様、ロゴやベタ塗り風のイラストなど、同じ色が多く連なっている画像に利用される。またアニメーションもサポートしている。拡張子は.gif。

適した用途

写真にはJPEG、ベタ塗り風のロゴやイラストにはPNGを利用し、透過画像やアニメーションを利用する場合にはGIFの利用を検討する。

JPEGとGIFを編集する際の注意点

JPEGは見た目に影響の少ない情報を間引いたり、GIFは色数を減らすことでファイルサイズが小さくなる。従って、例えばJPEG形式での保存を繰り返すだけでも、画質は劣化する。写真などの編集を行う際、複数回の保存を行う必要があるのであれば、一端、画像編集ソフトオリジナルのファイル形式など、圧縮されない形式にデータを変換する。編集後、最後に一度だけ圧縮画像形式に変更するのが良い。

ページの先頭へ↑