Processing

1. Processingの準備

ProcessingとはJavaをもとにして、美術やデザインに利用することを想定して作られた、ヴィジュアル生成などが比較的容易に行えるプログラミング環境です。より詳しい説明は、例えば公式ページなどを参照して下さい。

なお日本語で読める入門書としては、教科書のほか、

などがあります。

なおトップページに記したように、『Generative Gestaltung』『Form + Code in Design, Art, and Architecture』という書籍のサンプルコードはProcessingで書かれており、ダウンロード可能です。良い参考となるでしょう。

ページの先頭へ↑

ダウンロード

Processingは公式ページからダウンロード可能です。Mac OS X、Windows、Linuxなど各OS用が選択可能です。

Mac OX:ダウンロードしたファイル(dmgファイル)をダブルクリックし、Processing本体(紺地にPのアイコン)をアプリケーションフォルダなどに入れます。

Windows:各自の環境に併せて、64-bitか32-bitを選択します。ダウンロードしたファイル(おそらくzip形式の圧縮ファイル)を解凍し、フォルダごと適切な場所に置きましょう。

起動

processingのアイコン Processingを起動すると、以下のようなウィンドウが開きます。

Processingのエディタ

これはプログラムを書くエディタ画面です。画面中央の白い部分にプログラムを記述し、上部のボタンで操作します。画面下部の部分にはエラーなどがあった際にメッセージが表示されます。

ページの先頭へ↑

実行

例えば、以下のようにプログラムを書いたとします。

プログラムを実行するボタンを押す

左上の右向きの三角形のボタンを押すと、プログラムが実行されます(実行中は、ボタンがハイライトされます)。

プログラムの実行結果が別のウィンドウに表示される。

別ウィンドウでプログラムの実行結果が表示されます。

ページの先頭へ↑

保存

エディタから保存を行うと書いたプログラムを保存することができます。Processingはプログラム(スケッチと呼ぶ)に名前を付けて保存をする際、そのプログラム用のフォルダを作ります。フォルダの中に保存された.pdeというファイルがプログラムが記されたテキストファイルです。

ここまでで、Processingでプログラミングをするための準備ができました。

ページの先頭へ↑

2. 変数、計算、コメント >