膠を接着剤とし、支持体の上にのせる色材としての描画材料。
ここから日本画絵具として使われる様々な素材の紹介と特性や扱い方について解説します。
[01] 乳鉢で溶く
[02] 絵皿で溶く
[03] 指で溶く1
[04] 指で溶く2
[EX1] 胡粉を溶く1
[EX2] 胡粉を溶く2
[EX3] 岩絵具を溶く
[EX4]水干絵具を溶く
[EX5] 朱を溶く
[EX6] 泥を溶く
絵具の特性
天然絵具
人造絵具
金属・箔・ほか
[使用方法]
溶き方
技法
特質
溶き方 [03] 指で溶く1 墨は硯(すずり)で摺ることが一般的だが指で溶く方法もある。指に水を付けて墨に擦りつけて溶きおろし数回繰り返しながら濃淡を調節する。指で擦る特質は硯を使う場合よりもきめ細かい粒子の墨になる。棒絵具も微妙な色合を調整するときは同様な使い方をする。