| 
				 | 
				 和文書体は「仮想ボディ」と呼ぶ正方形の内側に設計、デザインされている。 
					 文字の大きさは仮想ボディの大きさで指定されるので、この仮想ボディに対してデザインされる文字の比率=同じ大きさで示される文字の大きさも書体ごとに違っている。 
					 また太さ(ウエイト)が違っても、仮想ボディからはみ出すことなく、必ず内側にデザインされる。 
					 和文環境は、漢字だけでなく仮名(ひらがな・カタカナ)、英字、数字、記号類とオールスターともいえる。更に縦書きだけでなく、横書きにも対応しなくてはならない。 
					 もっと大変なのは仮想ボディに1つ入れた全角英数と本来のプロポーションに近い半角英数もある(半角のカタカナも)。 
					 英数字(欧文書体)は和文に比べ幅が狭いので、全角英数は字間が空きすぎて読みにくくなるので、使わないのが横書きでのルールである。CAD Systemを使うときに注意が必要。 | 
				  | 
				 |