和文書体は「仮想ボディ」と呼ぶ正方形の内側に設計、デザインされている。
 文字の大きさは仮想ボディの大きさで指定されるので、この仮想ボディに対してデザインされる文字の比率=同じ大きさで示される文字の大きさも書体ごとに違っている。
 また太さ(ウエイト)が違っても、仮想ボディからはみ出すことなく、必ず内側にデザインされる。
 和文環境は、漢字だけでなく仮名(ひらがな・カタカナ)、英字、数字、記号類とオールスターともいえる。更に縦書きだけでなく、横書きにも対応しなくてはならない。
 もっと大変なのは仮想ボディに1つ入れた全角英数と本来のプロポーションに近い半角英数もある(半角のカタカナも)。
 英数字(欧文書体)は和文に比べ幅が狭いので、全角英数は字間が空きすぎて読みにくくなるので、使わないのが横書きでのルールである。CAD Systemを使うときに注意が必要。
 書体は大きな系統として分類して理解するとよい。
 明朝体は筆文字を元にして読みやすさを追求してデザインされてきた。
 欧文のローマン体に見られるセリフがペン字の名残を持つように、明朝体は通称ウロコと呼ばれる筆の筆勢を残す装飾要素を含んでいる。
 和文のゴシック(ゴチック)体は欧文とは違うことも知らなければならない。欧文で対応するのはサンセリフ体である。
 楷書・行書・草書などの筆文字やPOP系の文字などは装飾系としてくくると、和文の書体系統が単純化して解りやすくなる。この系統分類は欧文書体系統とも一致する。