インク:
 市販の銅版用インクを使用する。銅版画では黒を基調とするモノトーンで表現される事が多く、黒インクのバリエーションが多い。もちろんカラーインクもあり、黒との混色を試みる場合もある。

インクベラ:
 インクベラは金属部分が厚すぎるとインク台に傷が付き易いので、少し薄めの腰のしっかりしたものが使い易い。インクはよく練ってから使用するものなので、プリントには欠く事のできない道具である。

寒冷紗:
 インクは寒冷紗で拭き取る。そのまま使う人と、糊落とししてから使う人がいる。タンポのように丸めて使う人と、手ぬぐいのようにたたんで使う人がいる。いずれにせよ、一般的には、一般的には、粗拭きから中拭きの段階までの使用とし、微細な拭き上げの調整には不向きである。
ゴムベラ:
 製版された銅板の表面にインクを詰めてゆく作業で使用する。ゴムベラは、板金用として塗料店で販売されているものである。